【日本でここだけ!】気動車+電車 連結運用

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 250

  • @toshiyuki885
    @toshiyuki885 5 лет назад +22

    確かこれ僕が小学生の頃にデビューしたから結構長く使われとるはず。
    電車とディーゼル協調運転、しかも簡易振り子付の普通列車はマジで衝撃だったw

    • @user-on7xi2go1z
      @user-on7xi2go1z 2 года назад

      簡易振り子よりも空気バネ車体傾斜の方がポピュラーだと思う

  • @user-sr9ys7gg6c
    @user-sr9ys7gg6c 6 лет назад +98

    キハ201系は電車並の性能を持つと言われていますが、実際のところは普通の電車より上の性能を持っています。例えば発車してから120km出すのにかかる時間は59秒と1分を切っています(晴れの場合)。これは京急2100形と同等の性能を持っていることとなり、京急車両に通用する程です

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +17

      加速性能半端ないですね!

    • @ttkibounocyannneru3676
      @ttkibounocyannneru3676 6 лет назад +17

      本気を出せば130キロだせます、ベースはスーパー北斗と変わらないと思えば、振り子も装備してますが作動させると不具合が出るので封印されてる名車なのさ。

    • @ttkibounocyannneru3676
      @ttkibounocyannneru3676 6 лет назад +6

      がみ
      今度単体走行を乗るといいよ、ニセコライナーの時は多分遭遇しやすいです。

    • @bluesky-pd3pm
      @bluesky-pd3pm 6 лет назад +9

      エンジンは450馬力のエンジンを一両に2個搭載しています。通勤気動車ではかなりハイスペックです。

    • @user-pw4ok8lb8l
      @user-pw4ok8lb8l 5 лет назад +1

      @@bluesky-pd3pm 460馬力じゃね?

  • @user-py6vp5lt6u
    @user-py6vp5lt6u 6 лет назад +103

    運転するには電車と気動車の両方ノ免許が必要らしいです!

    • @user-zd8je1qi3j
      @user-zd8je1qi3j 4 года назад +14

      やまがたひろし ガチだ……

    • @user-mu2es9yg7v
      @user-mu2es9yg7v 3 года назад +4

      これ有名だよな

    • @user-ib7ml7zz2s
      @user-ib7ml7zz2s 3 года назад +2

      BRTも鉄道の免許とバスの免許が必要なんだっけか。

    • @user-kb8le1ke9o
      @user-kb8le1ke9o 2 года назад

      DMV 列車とバス運転必要な
      大型二種いるそうだー‼️

  • @ZZskjRposs
    @ZZskjRposs 4 года назад +25

    この列車作る金額は新幹線並みらしいですね

  • @windwald
    @windwald 6 лет назад +22

    前位に731の列車で連結部分に立ってみると、201が731をゴンゴン押してるのが体感できる。

  • @user-dv1uu7jd7h
    @user-dv1uu7jd7h 6 лет назад +19

    いわゆる、気動車と電車の協調運転ですね。

  • @haruto7059
    @haruto7059 6 лет назад +74

    連結カバーが凍ってるのも、北海道ならではですね‼️

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +10

      大好き近鉄 冬場の北海道は大変ですね。

    • @taa1217
      @taa1217 6 лет назад +3

      ザ北海道って感じ

    • @user-dx5nd3zi6g
      @user-dx5nd3zi6g 6 лет назад +2

      東北もですよ

    • @yutaro6013
      @yutaro6013 5 лет назад +2

      力加減もプロじゃないとだめですね。

    • @user_Fukaya-green-onion
      @user_Fukaya-green-onion 4 года назад +1

      国鉄時代はバーナーのようなものも使ってたとか。

  • @priusk8018
    @priusk8018 4 года назад +8

    これこそが真のハイブリッド。

  • @user-zg9ex6py3q
    @user-zg9ex6py3q 4 года назад +4

    キハ201は全ての車両にエンジンが搭載され、731系電車は中間の車両にモーター等走行にしか必要な装備が搭載されていないからね。だから731系電車の両端のクハに乗っても電車の音が聞こえません。協調運転している時の両方の音とキハ側の変速パターンと電車側のインバータの変調パターンを録音する際、キハ側はエンジン真上、電車側はモーターの着いている台車の真上で録音する事をお勧めします。
    次回のこの協調運用を再録する際、参考にして下さい。
    私は、この協調運転運用を北海道で勤務していた時、仕事休みの日に朝早く起きて追いかけていました。
    メカニックとテクニックが非常に興味深く、深イイですね?
    これは全くの同じ姿をした、異性(電車と気動車)の双子の様ですね。
    運動会で言う所の、二人三脚の様です。

  • @kawako2
    @kawako2 6 лет назад +5

    大きなジャンパー線は電車と同じものですが、実はこの二つの車両の連結だけ小さなジャンパー線がもう一つ接続されています。ブレーキ管は繋がっていますがコックで遮断されており、引き通しではなく各ユニット個々でブレーキがかかるのも特徴ですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      Kawako's Channel そうだったんですね!知りませんでした。

  • @run-x
    @run-x 6 лет назад +3

    最後 カバーを勢いよく取り付けて 小刻みに引っ張って 脱落しないか確認しているところが 慣れた作業という感じで いいですね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      run x ベテランの技ですね!

  • @simplephrase
    @simplephrase 6 лет назад +8

    その昔、東北本線・花輪線には客車列車+気動車併結運転が存在した。
    盛岡発沼宮内行きの旧型客車列車539レに、花輪線大館行き927Dが好摩までぶら下がっていくスジ。
    気動車は無動力だけどエンジンはアイドリングしていたので、照明や扇風機は使用可能。
    しかし気動車と客車は幌サイズが異なるので繋がず、通り抜けは不可能だった。

  • @user-ye6py8fr4y
    @user-ye6py8fr4y 6 лет назад +33

    キハ201は電車並の加速性能を持ち731系との協調運転ができるのですが余りにも高性能過ぎて1両当たりの値段が新幹線1両並と言われて12両のみ製造しかされてないですからね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +3

      快速ドラゴン そうらしいですね!そんなに高いんですね。

    • @ttkibounocyannneru3676
      @ttkibounocyannneru3676 6 лет назад +4

      快速ドラゴン
      その技術を特急気動車キハ261を生み出した元です。
      決して1両に4億円はムダではないようです。

  • @tayura8712
    @tayura8712 6 лет назад +15

    37秒の作業はじめて見ましたw

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      ネームTayura 冬場の北国ならではの光景ですね。

  • @oyuwariumenashi
    @oyuwariumenashi 6 лет назад +10

    車両間を行き来するところで、製造メーカーのプレートを映してくれたところがうれしいw
    そうそう。富士重(現SUBARU)も、ついこないだまでディーゼルとか客車作ってたんですよねぇ・・・

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +2

      気動車の特徴と電車の特徴を伝えたかった

  • @user-ne2lh2ry7w
    @user-ne2lh2ry7w 5 лет назад +2

    貴重な映像ありがとうございます。俺も乗ってみたい。

  • @suito8000
    @suito8000 6 лет назад +14

    昔、JR九州でも485系有明とキハ183系1000番台のオランダ村特急(現あそぼーい)でも協調運転が行われていました。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +2

      nr 8051 そうだったんですね!初めて知りました!

    • @wako315
      @wako315 6 лет назад +2

      nr 8051 鉄道について詳しすぎ❗

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe 6 лет назад

      私も九州人ですから、よくおぼえています。乗ったことはありませんが、2、3度見たことがありました。

    • @hirofumi-matsui
      @hirofumi-matsui 6 лет назад

      その他、JR西日本でも行われてました。

    • @suito8000
      @suito8000 6 лет назад

      Atsushi Mizobe
      自分は1度も見たことないです。

  • @user-co8tx6cu8x
    @user-co8tx6cu8x 5 лет назад +3

    キハ201系は450馬力のディーゼルエンジン搭載して130㎞出す高性能気動車です
    札幌17:50発の快速ニセコライナーはキハ201系6両編成なので加速のさいディーゼルエンジンの音がダイナミックです

  • @user-yy2xx7mj4b
    @user-yy2xx7mj4b 5 лет назад +6

    数年前から札幌圏は架線下運用を減らす傾向にあり数年前のダイヤ改正から キハ201系の運用が朝1つ減りました。
    キハ201系のジェット機の様な音が非常に好きです。夕方のニセコライナーで琴似と手稲間のみ全力疾走するのですがとても爽快です。
    ただいつも手前の稲積公園あたりで
    前の電車が詰まり失速します。
    キハ201系の本気の全力疾走がみたいです

  • @takus4983
    @takus4983 5 лет назад +4

    キハ201系は、731系のみが連結可能です。 ちなみにキハ201系は、今は函館線で走ってますが…2012年10月まで、学園都市線[札沼線]でも走ってました。

  • @HAIOGE1122
    @HAIOGE1122 5 лет назад +12

    2:35 パタパタパタ

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 5 лет назад +11

    この技術、上手く利用すれば関西線などの非電化区間と電化区間を直通する列車運用をたくさん設定できる気がするんですがね(´-ω-`)
    ※播但線など列車の限界が原因で非電化にしている所は不可。

  • @Seven_star434
    @Seven_star434 6 лет назад +27

    6:52後ろも721系F-1009編成+735で凄いことになってますね…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      なえぎん 珍しいらしいですね!

    • @user-rk3kr1pi8c
      @user-rk3kr1pi8c 6 лет назад +1

      いや普通やろ

    • @b_k1641
      @b_k1641 6 лет назад +3

      上野大宮 純粋に735が珍しいんだよ

    • @SS-ee4ge
      @SS-ee4ge 6 лет назад

      よく735系ってわかりましたね!

    • @user-gt4od6yc5l
      @user-gt4od6yc5l 5 лет назад

      スーパーss君 735系には緑の横帯が無いのが特徴ですからそこ注目したらわかりますね

  • @user-mv1dn4om7x
    @user-mv1dn4om7x 5 лет назад +4

    キハ201系はすべての車両が動力車。
    クハ731は付随車。
    だから電車の方が静かなんでしょうね

  • @kensato8094
    @kensato8094 6 лет назад +11

    EC+DCの協調運転は日本どころか、世界的にも珍しいことですよね。
    キハ201系が登場した後のダイヤ改正では確か・・・
    俱知安~小樽間快速が普通になってもキハ201系の運用になって所要時間が40分以上の短縮になったような。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      まさに化け物気動車ですね。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 6 лет назад

      yuki wakuta
      別にそれは協調してないから

  • @user-tj4iu8ik6n
    @user-tj4iu8ik6n 4 года назад +1

    昔、雷鳥(485)+ユートピア和倉(キハ65改造)が走っていました。懐かしいなぁ❗

  • @ubs2638
    @ubs2638 6 лет назад +52

    だからJRの事を汽車って言うんだべな。

  • @user-wg5jr6bs4h
    @user-wg5jr6bs4h 5 лет назад +11

    6:50の奥の721系1009編成ですよね?721系でも珍しい先頭がuシートの車両ですよね

    • @showshow9909
      @showshow9909 4 года назад +3

      ルートヴィヒ・フィッシャー
      そうですよー。この1編成しかありません。

  • @channelzuyo
    @channelzuyo 6 лет назад +1

    キハ201系単体の運用に昨年、実際に乗りに行きました。
    エンジンの900馬力のパワーもさることながら、変速1段直結4段(パワーオン制御……自動車の半クラッチの様な制御機能つき)の合計5段もギアがついてるらしいのでそれもびっくりしています。
    乗った感想としてはアクセルを全開にした高速バスのように快活に走る印象でした。高価で編成数も少なく、試作要素が強いですが完成度はかなり高いと思います。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      お金かけて作った甲斐がありますね!

  • @user-eu8bs9uv2s
    @user-eu8bs9uv2s 4 года назад

    以前に大阪発の特急雷鳥にディーゼルカーを連結して走っていたことがありました。金沢で分割して、雷鳥は富山行、ディーゼルカーは和倉温泉行でした。以上

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m 5 лет назад

    寒い中連結作業ですか?作業員の皆さんお疲れ様です。後、JR西日本の列車でも確かに電車同士や気動車同士の連結、切り離し作業はありますね。電車+気動車の組み合わせって珍しいなあ。後、キハ201系ですか?なんか智頭急行を走るスーパーはくと、特急はまかぜのエンジン音に似ているような気がしますね

  • @hayate6912
    @hayate6912 6 лет назад +34

    この放送あれを思い出すw

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +16

      ぶっ壊れたやつですか?

    • @hayate6912
      @hayate6912 6 лет назад +6

      がみ そうです

    • @travel6515
      @travel6515 6 лет назад +10

      まもなく出口は右側とか意味のわからない放送をしたあれか…

    • @Hokkaido-ichi
      @Hokkaido-ichi 6 лет назад +4

      なんですか。それ

    • @Sub-Zero-id8ed
      @Sub-Zero-id8ed 5 лет назад +3

      まもなく出口は右側?

  • @sakuratukiyo
    @sakuratukiyo 5 лет назад

    動画の気動車キハから鳴り出す音が地元駅を走るキハと同じでテンション上がります。気動車は気動車なりの良さがありますよね。キハに乗るときはワンマンな為発車メロディーが鳴らないのがちょっとさみしいですが....。乗り心地は普通電車の在来線のほうが好きです。

  • @toshihorrich8405
    @toshihorrich8405 6 лет назад

    国鉄時代には東北や山陰地方では客車列車の後ろに気動車をぶら下げることがちょくちょくあったようですが、電車と気動車というのはJR初期のリゾート系気動車特急をL特急に併結させた以外では聞いたことないですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      やっぱり珍しいんですね~

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa 6 лет назад +14

    車体のデザインは、一緒なんですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      Channel Tsubasa 構造はたぶん全く一緒です。

    • @user-zg9ex6py3q
      @user-zg9ex6py3q 4 года назад +1

      同じ姿をした、異性(電車と気動車)の双子の様ですね?
      お互い協力して走行する姿が、運動会で言うところの二人三脚の様です。

    • @itsuki2088
      @itsuki2088 4 года назад

      共通設計ってやつです
      ようはコストカットですね汗

  • @mnoridear
    @mnoridear 5 лет назад +1

    現在、8:22 小樽発 札幌行き が キハ201の3両編成です。
    キハ201 3両編成は、4編成のみです。

  • @323looposaka6
    @323looposaka6 6 лет назад +23

    昔雷鳥も気動車と連結してたみたいですよ。ただ、485や489時代を知らないのでどんな感じなのかはわからないです…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +3

      323loop osaka 富山地方鉄道に乗り入れてたんですよね!雑誌で見たことあります!

    • @323looposaka6
      @323looposaka6 6 лет назад +8

      富山地方鉄道ではないですよ。富山地方鉄道はサンダバが乗り入れていたみたいです。七尾線電化前?にキハ65のゆぅトピアが雷鳥と連結して和倉温泉?行っていたみたいです。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +3

      323loop osaka 富山地方鉄道じゃなかったんですね!教えてくれてありがとうございます😊

    • @mrkn56
      @mrkn56 6 лет назад +6

      323loop osaka 雷鳥の場合、気動車はぶら下がっているだけで協調はしていなかったようですね
      また、北近畿(現、こうのとり)とタンゴディスカバリーでも連結をしていたようですね。

    • @sakamig
      @sakamig 6 лет назад

      ゆうとぴあ和倉は仰るとおりですが、地鉄には485系の頃から乗り入れていましたよ。

  • @user-oe6vl7kv5i
    @user-oe6vl7kv5i 5 лет назад

    以前はラッシュ時間帯にもう一本江別発着の併結運用ありました。
    過去には千歳線にもあったようですよ

  • @sanbenio6431
    @sanbenio6431 5 лет назад +1

    東京FMアナウンサー 大橋さんだ。
    うまいな〜。

  • @user-kd4hc4rd7i
    @user-kd4hc4rd7i 5 лет назад

    昔 定鉄でやった
    電車+気動車 の場合は
    定山渓⇔東札幌
    電車に引っ張ってもらう
    東札幌⇔札幌
    気動車に引っ張ってもらう
    それで
    定山渓⇔札幌
    を走ったとか

  • @baseballryo5505
    @baseballryo5505 5 лет назад

    過去には他の方があげられている、485系有明+183系オランダ村特急(現あそぼーい)と雷鳥+キハ65?ユートピア和倉等の協調運転が在りました。

    • @baseballryo5505
      @baseballryo5505 5 лет назад

      @@hassy841 ああそうでしたか😅知識不足でした。ご指摘有難う御座います🙇

  • @nyao28
    @nyao28 4 года назад

    キハ201系のスタイルは登場当初から好きなのですが
    731系車体ラインが緑✖️赤。キハ201系が緑✖️青で、
    以後の733&735と合わせると逆配色の方が気動車が赤、電車が青系でしっくり来るのですけどね。

  • @BorisLu
    @BorisLu 6 лет назад +2

    Nice video!

  • @SleeperExpressJNR
    @SleeperExpressJNR 6 лет назад +6

    これ多分[堅気の衆]は何とも思っていないでしょうね(^^);電車も気動車も客車も貨車も機関車も[線路の上を走るものだからつなげて走れるんじゃないの?]位にしか思ってないでしょう(^^);気にするのは[鉄]もの位?日本では機関車・電車・気動車・客貨車其々別々に[縦割り]で発展したのでお互いを連結して走らせるって発想が鉄道省~旧国鉄~JRには無かったのですが、海外、欧州辺りでは電車も気動車も客車もトレーラーは共通仕様で動力車が違うだけって構造のものが結構あります。また本邦でもモータリゼーション普及前の地方中小民鉄などでは少ない保有車両でラッシュ時の乗客を捌くため異形式混結などは普通に有りました。機関車+客車+気動車+電車とか、電車+客車+客車+電車とか。総括制御のない時代は動力車其々に運転士が乗り協調運転していたものです。電化区間を倶知安や室蘭或は函館まで伸ばせれば[異形式混結]は解消できますが、電化工事と新形式車両の導入と費用対効果を算盤勘定(今じゃExcel勘定?)した結果731系+キハ201系となったものでしょうね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      SleeperExpressJNR 電車に関心ある人にとってはかなり面白い光景ですよね。

    • @sasurai8385
      @sasurai8385 6 лет назад

      話が無駄にながい

  • @JS0218Eles
    @JS0218Eles 6 лет назад +1

    いい立ち上がり音だ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      ですね。

    • @JS0218Eles
      @JS0218Eles 6 лет назад

      うちの地元は気動車減ってるからな~

  • @NanchattekotuHiro
    @NanchattekotuHiro 3 года назад +3

    4:20 大隅くんいてる?

  • @user-xz9ho1wj9o
    @user-xz9ho1wj9o 6 лет назад +9

    わざわざ協調運転できなくても「電車並みの加速性能を持つ気動車」の開発だけで良かったのでは?小樽からの増結車両もその気動車でいいし。

    • @user-rn7vq5og7o
      @user-rn7vq5og7o 6 лет назад +8

      北海道牧場主 キハ201系は4編成しか
      無いのです、協調運転は、後のキハ261系
      開発によって、785系と協調運転する
      計画があったので、試しとして運転
      されています。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +2

      そうだったんですね。教えてくれてありがとうございます。

    • @user-zb3hd1gq8f
      @user-zb3hd1gq8f 6 лет назад +6

      北海道牧場主
      高性能の気動車が同性能の電車に比べて高くつくからじゃないですか?

    • @hirataz3
      @hirataz3 2 года назад

      考えてみれば電車なみ加速の気動車って高価ですよね…JR東海のキハ85系・キハ75系は両数多いけど新幹線で稼げるから何とかなった感じで。あと操縦免許の都合もあるかもしれませんね。

  • @user-oo1vf4nq2x
    @user-oo1vf4nq2x 6 лет назад

    そういえば、今はなき遠鉄奥山線(1963年廃止)にも、一部にそんな運用がありましたね。ただ、あくまでも"並結"の上に協調運転でしたが……こちらのように気動車+電車の総括制御運転、というのは確かにこちらだけですよね。あ、そうそう……あと、こちらも今はなき"定鉄"の(強制終了)

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      結構前に廃線になったんですね。

  • @SS-ee4ge
    @SS-ee4ge 6 лет назад +1

    久々に協調運転乗りたい!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      行ったときぜひ乗ってください!

  • @user-kd4hc4rd7i
    @user-kd4hc4rd7i 5 лет назад +5

    5:33 クモハでなくてクハですから
    電車の音しませんね

    • @user-zg9ex6py3q
      @user-zg9ex6py3q 4 года назад +1

      731系電車は、中間の車両にモーター等走行に必要な装備が搭載されていますからね。だから731系電車の両端のクハに乗っても電車の音が聞こえません。

  • @user-nh4el3dp2t
    @user-nh4el3dp2t 3 года назад +1

    JR北海道の車内放送イケボー(≧▽≦)

  • @user-ef2bd2ey3d
    @user-ef2bd2ey3d 4 года назад

    連結はロマン‼️

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 6 лет назад

    鉄道VS人間、どっちが早く着くのかな(9/19)で、松浦鉄道の気動車の事を電車と言っていましたね。この動画にあてはめると、気動車+電車が電車+電車になってしまいますね。

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 5 лет назад

      所詮非鉄の人らからすれば電車も気動車も大した差はないんでしょうね。
      (全然違うのに

    • @user-rr9ud7ce9s
      @user-rr9ud7ce9s 5 лет назад

      三角定規あ
      電気自動車も略せば電車ですね。
      トロリーバスも電車だそうです。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v 4 года назад

    昔のタンゴディズカバリー+北近畿の連結みたいですね

  • @user-F164
    @user-F164 3 года назад

    昔は115系同士の連結でもホースを使って居た記憶が有りますが。

  • @RayOtsuka
    @RayOtsuka 6 лет назад +1

    懐かしいです。
    これは1998年9月にパソコンソフト「Train Simulator」にした際プロデューサの向谷実さんも絶賛していた協調運転
    kochan-softroom.game.coocan.jp/th_archives/trainsim/ts_hokkai/ts_hokkai.htm
    ホースと称してるのは、運転台からの制御情報や車両からの駆動情報のやり取りの伝達ケーブルが入っているのでしょう。
    こっち(横須賀)に来て五年…気動客車を見なくなりました。(ディーゼルは見る)
    気動車はキハにエンジンありますからね。
    電車は、モハまで行けばモーターやインバーター音があったかも。
    クハじゃぁ静かっすよ。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      ホース結構重要なんですね。
      北海道の電車って静かなイメージがあります。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 года назад +1

    この男性アナウンスの人、TOEICのヒアリング人の声にソックリ。

  • @user-su2xz6bw9m
    @user-su2xz6bw9m 6 лет назад

    かつて札幌~旭川間において、当時スーパーホワイトアローの785系とキハ261と強調運転する計画があったけど実現はしなかった。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      それ実現したら面白かったのになぁ〜

  • @WelcomToAvalon
    @WelcomToAvalon 4 года назад +1

    さすが富士重工

  • @user-ii9bp3ei6o
    @user-ii9bp3ei6o 4 года назад

    何故だか分からない………多分ワイだけだと思う… が み さ ん の 動 画 見 て る と 落 ち着 く

  • @user-ib2zf4qr5t
    @user-ib2zf4qr5t 5 лет назад

    この列車は、ほぼ毎日銭函近辺で見ております。

  • @user-mu3pd2id2o
    @user-mu3pd2id2o 4 года назад

    キハ201系は現在の「(株)スバル(旧富士重工業)」で製造されたのですね‼️。

    • @user-zy4pc4fp4r
      @user-zy4pc4fp4r 4 года назад

      スバルが電車を作ってたなんて信じられない

    • @user-mu3pd2id2o
      @user-mu3pd2id2o 4 года назад +1

      @@user-zy4pc4fp4r 因みに旧富士重工業(現在スバル)はバスの車体も製造しておりましたよ。主に日産ディーゼル(現在UDトラックス)向けの車体を製造しておりました‼️。因みに現在も結構富士重工業製造のバスは街中で見かけますね‼️。

  • @チノちゃん-x8q
    @チノちゃん-x8q Год назад

    90年代後半にデビューした車両だな

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 6 лет назад

    上下のニセコライナーと、札幌6:08発気動車は単独運用ですので、唯一の運用ですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      キハ201運用決まってるんですね‼️

  • @user-nx9sw9vh4n
    @user-nx9sw9vh4n 3 года назад

    がみさん。是非栗山にも行ってみてください。

  • @user-cn5kv9xz9o
    @user-cn5kv9xz9o 6 лет назад +1

    僕も連結してる瞬間みたいな

  • @475aqua4
    @475aqua4 5 лет назад

    昔は、花輪線に入るディーゼルカーが盛岡から好摩まで、東北本線の客レの後ろにくっついていった りしてたよぬ。

  • @user-pj5rm8km2j
    @user-pj5rm8km2j 4 года назад

    協調運転の列車に乗ってみたい

  • @user-rk3kr1pi8c
    @user-rk3kr1pi8c 6 лет назад +5

    上野幌駅にいたような

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +7

      上野大宮 一瞬コメントが上野に見えました笑

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj 5 лет назад

    デンマークのオランウータンみたいな車輛も協調運転やってるよね。

  • @Hokkaido-ichi
    @Hokkaido-ichi 6 лет назад +2

    さすがキハ201系

  • @Hokkaido-ichi
    @Hokkaido-ichi 6 лет назад +2

    室蘭本線を普段使っている私としては、キハ201系の時点でレア。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      室蘭線にはキハ201来ませんよね!

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae 6 лет назад +5

    まあ、その昔、80系電車を蒸気機関車が牽引したという国宝級の珍編成があったからな。

    • @user-gv9yj2em6n
      @user-gv9yj2em6n 6 лет назад +4

      Chu2007pae 大井川鉄道じゃ東急7000系をSLが構内入換とかに使ってる

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon 6 лет назад +7

    鉄道には詳しくないのですが、最近の列車のブレーキなどは電気制御なのでしょうか。。色々問題になるけど北海道の鉄道は、手間が多くて大変ですね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +3

      2017でんでん虫 雪が多いし大変ですよね。

  • @user-xb8wo3uv9n
    @user-xb8wo3uv9n 6 лет назад

    北海道には電車と気動車が併結した列車があるのですね。もし私がその列車に乗るなら電車のほうに乗りたいです。理由は電車のほうが音が静かだからです。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      僕もどっちかと言うと電車のほうが好きです

    • @user-vn6ep8wl7t
      @user-vn6ep8wl7t 6 лет назад

      佐々木優 ,

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 6 лет назад +1

    一般の利用者にとってみれば、ただのJR北海道の普通列車でしかないわけですが・・・。
    これが気動車のみの編成に変わったとしても、特に不便はない。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      確かに普通の人からするとただの電車ですよね。

  • @user-cu1nh4ui8t
    @user-cu1nh4ui8t 3 года назад

    作業員さんが持ってきたホースのことをジャンパ線と言うらしいです。

  • @user-tw6pu6et4c
    @user-tw6pu6et4c 6 лет назад +12

    気動車も捨てたもんじゃないな‼︎

  • @user-tv2uo2yn1m
    @user-tv2uo2yn1m 6 лет назад +1

    コレ、「ジャンパ"栓"」って名前付いてるから面倒な事になってる。
    栓:管や穴を塞ぐもの。
    なので、栓につなぐ線が(シツレイ)ケーブルでもホースでも良い。
    管や穴を塞ぐ物が"栓"なのだから、繋がる物は「ホース」でしょ?となるが、実際は電線(ケーブル)が繋がっている。
    では、ホースとは?「中空の管」なので、「電線が詰まってるじゃん。ならケーブルだ」となる。
    ∴"ジャンパ栓"に"ケーブル"が繋がっている

    • @user-tv2uo2yn1m
      @user-tv2uo2yn1m 6 лет назад

      ちなみに、ジャンパ栓の車両側はパイプなので名前自体は合ってる。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      日本語って難しいですね。

  • @user-vb9pe6pb3h
    @user-vb9pe6pb3h 6 лет назад +3

    過給器の音がいい感じ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      岩本徹三 過給器?

    • @can-mo8gr
      @can-mo8gr 5 лет назад

      @@tsubasa6417
      いわゆるターボです。
      エンジンに入ってくる燃料と空気を混ぜた「混合気」をターボ内で加圧?するんだったと思います

    • @user-pw4ok8lb8l
      @user-pw4ok8lb8l 5 лет назад

      @@can-mo8gr 空気単体を圧縮して、ディーゼルの場合はそのままシリンダーにその空気を送り、圧縮行程の最後に燃料を噴射して動力を得ます!

  • @user-gt4od6yc5l
    @user-gt4od6yc5l 5 лет назад +2

    そういや東北の方でJR北海道のキハ143が動力付き客車としてSLと強調運転してたな…( ˙꒳​˙ )

  • @hiroyai2866
    @hiroyai2866 6 лет назад

    こんな面白い運用があるとは。ありがとうございます。
    ところで,あ...ありのまま 昔 起こった事を話すぜ!
    新大阪駅で電車が発車しているを見ていたのだが気動車の音だったんだ。
    音MADを現実に見てるの? ってくらい脳が混乱した。
    なんだ,なんだ,俺が見ている電車だと思っているのは実は気動車なのか?
    何を言っているかわからないだろうが(ry
    種を明かせば一つ向こうで同時に気動車が発車していて,
    気動車の音が電車の音をかき消していただけなんだ。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      騒音おばさんもびっくりですね。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 5 лет назад

    今や筑豊本線で見られる。(こちらは、蓄電池式車両と交流電化車両だけど)

    • @EF-se4jz
      @EF-se4jz 5 лет назад

      折尾~直方~桂川~博多のやつですね。

  • @KIMUDATTEPUIQUA
    @KIMUDATTEPUIQUA 6 лет назад

    過去に
    北近畿×タンゴディスカバリー
    オランダ村特急×有明
    がありましたね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      なおちゃん なるほどぉ。

    • @user-fl9pf9hp2n
      @user-fl9pf9hp2n 6 лет назад

      なおちゃん 他にも485+キロ65とか

  • @adbergerdor7506
    @adbergerdor7506 4 года назад

    途中で燃料切れになろうとも、あるいは苫小牧の変電所が事故ろうとも、何事もなかったように突き進む、協調運転!

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 6 лет назад

    かつての雷鳥+ゆぅトピア和倉と同じ形かと思っていましたが、電車、気動車とも稼働しているのは意外でした( ゚д゚)
    ※ゆぅトピア和倉は雷鳥につながれている間は電気系統のみ受けてエンジンは蒸さず、雷鳥停車駅でもゆぅトピア和倉の車両は客扱いなし(所謂「しーめーきーりー」をやっていた)だったそう。金沢駅で切り離されてからが本領発揮なる気動車でした。
    それも、七尾線の電化で消滅しましたがね( ´_ゝ`)

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      結構前の話だったんですね〜

  • @user-fq5ee9bs5w
    @user-fq5ee9bs5w 5 лет назад

    運転士は電気と内燃の免許が必要なのも面倒よねぇ…
    国鉄時代の先輩は電気、内燃、ボイラー全ての免許を保有していた方もいましたが今では二種類以上は稀。

  • @user-kg6fx7ml9m
    @user-kg6fx7ml9m 6 лет назад +7

    運用のクセ

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      まり 小樽で連結して札幌で切り離すんですよね。

  • @ttkibounocyannneru3676
    @ttkibounocyannneru3676 6 лет назад +1

    バケモノ気動車ですよー
    この加速は電車と変わらないですが一両あたりなんと4億円もします。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      めっちゃ高い!!

    • @shinpei38
      @shinpei38 6 лет назад

      tt KibounoCyannneru
      九州でも815系とキハ200DCの連結を見た事があります。
      急勾配では815系よりも200DCの方が力が有ります。

  • @JanMniuszek
    @JanMniuszek 6 лет назад

    Trains around World sound differently

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад

      thank you!

    • @JanMniuszek
      @JanMniuszek 6 лет назад

      I have to travel like these so you can feel lucky:
      ruclips.net/video/76vBfg06_sc/видео.html
      :'(

  • @bookseed8149
    @bookseed8149 6 лет назад +7

    車内アナウンスで北海道の車内アナウンスがおかしいを思い出した

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      相生千尋 ぶっ壊れたやつですよね。

  • @TomTom兄やん
    @TomTom兄やん 4 года назад

    「味の大王 本店」に行ったあと
    札幌に行くバスが終車していたので
    植苗駅から札幌行きの列車に
    乗ったことがあります。(╹◡╹)

  • @ver.2.084
    @ver.2.084 3 года назад

    わざわざ、ゲテモノ気動車のミッドナイト降りてから見に行ったわ、出たばっかりのこれをw

  • @user-oe2kf4ix2u
    @user-oe2kf4ix2u 5 лет назад

    このキハ201系はJR九州のキハ200系と同じエンジン音がするなー

  • @user-wx9hr1po5r
    @user-wx9hr1po5r 5 лет назад +1

    やぱな 機関車電車じゃなかったw

  • @user-hp4gq6wz7i
    @user-hp4gq6wz7i 5 лет назад

    気動車として運転?電車として運転?それとも両方?どっち?

  • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
    @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 5 лет назад

    質問 電車は牽引されるだけなんですか?

  • @user-uo9ji4fv4v
    @user-uo9ji4fv4v 6 лет назад +17

    ホースと言うよりコードでは?

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  6 лет назад +1

      生方光 ジャンパ栓というらしいです。

    • @user-uo9ji4fv4v
      @user-uo9ji4fv4v 6 лет назад +1

      あれがジャンパ栓だったのか・・・
      はこだてライナーに乗ったときに、ジャンパ栓の先にCPUの足にみたいなのがあったような気がします

    • @sukisuki-iochyan
      @sukisuki-iochyan 6 лет назад

      オスとメスがありますからね

  • @TomTom兄やん
    @TomTom兄やん 4 года назад

    今年こそ臨時特急ニセコ号に乗りたいです。(╹◡╹)

  • @TK-tk4qk
    @TK-tk4qk 4 года назад +5

    ホース 笑